コンテンツへスキップ
やってみる。だめならやりなおし。それでもだめなら…
白黒つけなくとも、グレー白でもいいんじゃない / Gris Et Blanc
  • ホーム
  • blogや技術情報
    • Microsoft azure関連
    • Microsoft Teams関連
    • Raspberry Pi 関連
    • Windowsカテゴリー
    • クラウドカテゴリー
    • スマートホーム
  • Our Worksご案内
    • Our Worksご案内
    • 費用例
    • 最近の事例
    • 無料お試し
    • プライバシーポリシー

Raspberry Pi(Raspbian)にやっといたほうがいい設定(セキュリティ:管理ユーザ)

Raspberry piの初期ユーザは pi になります。 このユーザ名とパスワードは有名なので、このままでは悪意を持つ持たないに限らずだれでも管理者ログオンすることができてしまいます。 そこで、管理者のユーザ設定が必要… 続きを読む »

カテゴリー: Raspberry Pi

Raspberry Pi(Raspbian)にやっといたほうがいい設定(マイクロSDカードの延命:swapやlog)

Raspberry piはMicro SDカードをディスクとして使用します。Micro SDカードは書き換え回数に上限があるため頻繁な書き込みを行うと寿命が付くてしまいます。 できるだけMicro SDカードに書きこみを… 続きを読む »

カテゴリー: Raspberry Pi

Raspberry Pi へRaspbianのインストール(その6:ライブラリのインストール)

後々に必要となるであろうライブラリをインストールします。 Python関連 Pythonはバージョン2とバージョン3をインストール(アップデート)します。なお、Python 2のサポートは2020年1月1日で終了している… 続きを読む »

カテゴリー: Raspberry Pi

Windows 10でVPNインターネット接続できない不具合の修正プログラム

Windows 10でVPN接続している場合に、インターネット接続ができないという不具合がありました(2020/2末 の「KB4535996」の不具合)。 日本時間の2020年3月31日にこれの修正プログラム「KB455… 続きを読む »

カテゴリー: Windows関連

2020年10月にOffice2010/2013からOffice365へ接続できなくなる

もうすぐ、Office365(名前変更後はMicrosoft365)に一部のバージョン以外のOffice製品がつながらなくなります。 概要 2020年10月13日より、Office2010、Office2013 から企業… 続きを読む »

カテゴリー: Microsoft Windows関連 クラウド関連

WindowsブラウザのTLS 1.0/1.1のデフォルト無効化を延期

MicrosoftはWindowsのWebブラウザーのTLS 1.0/1.1デフォルト無効化を延期すると発表しました。 これは、2018年10月に「2020年にTLS 1.0/1.1を無効化する」と発表されたものが ”延… 続きを読む »

カテゴリー: Windows関連

Windows Type 1 フォント解析の脆弱性

Adobe Type Manager Library のパッチ未適用の脆弱性を悪用する可能性のある限定的な標的型攻撃を確認したということです。今後のセキュリティ更新プログラムがリリースされるまでの対策が公開されました。 … 続きを読む »

カテゴリー: Windows関連

Windows SMBv3 クライアント/サーバーのリモートでコードが実行される脆弱性

Microsoft Server Message Block 3.1.1 (SMBv3) プロトコルに脆弱性があり、リモートでコードが実行されるなどの影響があります。 概要 Microsoft Server Messag… 続きを読む »

カテゴリー: Windows Update(WSUS) Windows関連

Windows のDFS共有でpdfをAcrobat Readerで開けない

Windows ServerでDFS機能を使ってファイル共有を出している場合に、Acrobat Readerを使ってpdfファイルを開こうとすると様々なエラーになることが報告されています。 しかも、Windows Ser… 続きを読む »

カテゴリー: Windows関連

Windows Update(2020年2月の更新)でKB4532693とKB4524244に不具合

2020年2月のWindows Updateで、Windows10に不具合が出るようです。 対象となるのは、バージョン1903/1909でユーザプロファイルの読み込み失敗(デスクトップと[スタート]メニューがリセットされ… 続きを読む »

カテゴリー: Windows関連
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

Our Works

ITお手伝い “グリ・エ・ブラン(Gris-Et-Blanc)” です。

元Microsoft社員などのメンバーによる、Microsoft製品(Windows、Active Directory)ならびにネットワーク関連の構築・運用のサポートやコンサルティングなど、IT関連でお困りの皆様のご支援を行なっています。

詳細はこちらから

最近の投稿

  • Active Directory(ADDS)をPowerShellで操作(その1:コマンド集①ユーザ)
  • Active Directory(ADDS)をPowerShellで操作(その1:コマンド集②グループ)
  • PowerShellでExchange Onlineを操作(その2:コマンド集)
  • PowerShellでExchange Onlineを操作(その1:Exchange Onlineに接続)
  • Windows 10 (2004)では更新延期オプションが変わった

カテゴリー

  • Raspberry Pi (16)
  • Smart Home (1)
  • Windows関連 (22)
    • Active Directory (10)
    • Windows Update(WSUS) (4)
  • クラウド関連 (39)
    • Google (4)
    • Microsoft (35)
      • azure (16)
      • Microsoft365 (5)
      • teams (24)
  • 運用 (2)

アーカイブ

  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (14)
  • 2020年5月 (18)
  • 2020年4月 (9)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (9)
Copyright © 2020. gris-et-blanc. All Rights Reserved.
Iconic One Theme | Powered by Wordpress